扉

ひとつ前の記事で扉の記事を書きました。
うちのリビング扉もお気に入りです ↑
8年前に家を建てたとき ネットで見つけた扉に
白で塗装しました。
事務所の扉も 塗装しました。
ちなみに壁も雰囲気のある塗装を施してます。
事務所の天井を見上げたら お日様が入ってきて
キレイな色だったのでパチリ。
夜には、ライトをつけると
また違った雰囲気の天井になります。↓
話変わって 今日娘の日舞教室についていき
着物の半衿の付け方を教わってきました。
和裁、いいですね。
チクチク縫っていると心落ち着きました。
子供の小さい頃、
スモックや洋服・ワンピースや布カバンなど
作ったな。。
教えてくれた方が 着物も簡単に縫えるよ! って。
縫えたら嬉しいけど、レベル高いっ!
格子扉

住宅の格子扉を塗装しました。
大きくて立派な格子扉。
和風の素敵なおうちにつくのかな?
調色で作った深い茶色・・
渋くていい色です。
↓↓↓ 仕上げ
重厚感のある格子扉に。
木そのもの の格子扉も優しい雰囲気でいいし
この重厚感の漂う格子扉もどっしりとしていていい。
色使いでイメージもガラリと変わります。
駐車場の白線

アスファルトの駐車場の白線を引きました。
結構昔からある塗料ですが
比較的扱いやすくリーズナブルに仕上げることが出来ます。
大西
椿祭り

2/3.4.5と3日間続いた 椿まつりが終わりました。
近所なので歩いてお出掛け。
毎年 新しい出店が出てるので楽しみ。
見慣れた景色にこの期間だけ
出店が出て 人がたくさんいて ・・違う空間にいるみたいで不思議。
お参りもして、御札も購入。
去年は主人も参加した御神輿。
一年経つの早いなー。
伊予路に春を呼ぶ椿まつり。
もうすぐ暖かい季節になるんですね。
娘が友達と椿さんに行って 金魚すくいしてきたって。
水槽でスイスイ泳いでるのを嬉しそうに眺めてます。