色*3
と記事をかいて・・
今回、最後の 色*3 ☆
◆◆◆ 紫
高貴さ・神秘的・幻想的
体の回復機能を高める作用がある為
本能的に病気・疲労のある時に惹かれる
寝室の壁を 淡い紫にしたり、
淡い紫のシーツを敷いて眠ると
良質な眠りに誘われます
紫が好きな人の性格:
強さ・感情豊か・芸術への関心が高い
絵・文章・音楽など表現力に
人並み外れた才能をもつ
繊細な感受性
◆◆◆ 水色
自然の中の水の色
変化・変革・流れ・自由を表す
すっきり爽やかな気持ちの時、自由な時に
水色に惹かれる
水色を身に着けると若くみられる
水色の好きな人の性格:
控えめ・冷静な印象
優柔不断・ナイーブ
明るい中に冷静さをもつ
こだわり、意地もなくさらっと水に流す謙虚な人
穏やか・おもいやりがあり自分より人を優先
優等生タイプ
◆◆◆ ピンク
色には良い面・悪い面 両方の影響を与える面があるが
ピンクはマイナス面の少ない色
ピンクが好きな人の性格:
女性的・繊細・ロマンチックな人
いつまでも若々しく魅力的でありたい
という思いが人一倍強い
多くの愛情に包まれていたい
◆◆◆ 緑
木や森などの自然の色
安心感・安定・調和を表す
緊張を和らげ 目の疲れを和らげる
緑を見たり、手入れをすることで
安らぎを得る
心の癒し・リラックス効果
子供部屋に使うと 心が落ち着き
人間関係を作るのが上手になる
緑が好きな人の性格:
安心感・安らぎ・平和
穏やかな性格の人が多く周りから
浮かないようバランスを考え
常識的な思考を持つ
◆◆◆ 茶
木や土・大地などの自然の色
空間に馴染み 目立たず調和する
温もりを感じる
大人になると良さのわかる色
衝動的な興奮状態を静め 浪費を抑える
しっかり地に足をつけ着実に進む道を
気づかせてくれる
茶色が好きな人の性格:
堅実的・安定志向・現状維持を好む
マイペース・信頼がおける人
◆◆◆ オレンジ
太陽のようにあたたかい
喜び・幸福感を感じさせる色
オレンジが好きな人の性格:
明るさ・親しみやすさ
陽気・カジュアル
人づきあいが良く社交的なタイプ
色ってスゴイ!
色の効果を知って
生活にうまく取り入れることが出来たら
今よりもっと生活を楽しめるんじゃないかな?
と感じました。
それぞれの色には
プラスの面もあるけど
反対にマイナス面もある。
好きな色同士を組み合わせてみたり
全く違う色をアクセントとして効果的に使ったり。。
気分が沈んだ時、癒されたい時
集中したい時、物欲を抑えたい時・・
日常の色んなシーンで思い出して
試してみたいと思います。
150%艶消しクリア

塗料を塗っても素材に近いままの質感を残せると聞き、
すごい!
と思いました。
今までの塗料は クリアをかけると素材の良さを
そのまま生かせないのが残念でした。
通常は、汚れ防止・木の保護のために
ウレタンクリアをかけます。
しかし、ウレタンクリアでは
塗ったところが、濡れ色になるため、
質感が変わってしまいます。
今回 ご紹介するのは 素材の質感を生かせる
150% 艶消しクリアです。
パイン集成材に塗って 比較してみました。
まず、ウレタンクリアを塗り始めました。
↓ 次に150%艶消しクリアを塗ります。
左↑150%艶消しクリア 右↑ウレタンクリア
塗り終わって、次の日の朝
マスキングテープを外してみると・・
より、違いが分かります。
↑こちらがウレタンクリア。
↑ 150%艶消しクリア
150%艶消しクリアの方は素材の質感をそのまま生かせています。
水で濡らしてみると。。
↓ウレタンクリア
通常はこんな感じです。
150%艶消しクリアは ↓
150%艶消しクリアをかけた部分、
素材のままで水を弾いています。
比べるとわかりやすいです。
今回はパインの集成材で試したのですが
これがケヤキなど、色の変わりやすい木に塗ると
効果がもっと顕著に表れます。
和室の木枠など・・
素材の質感を生かして仕上げたい方に・・ おすすめです。
色*2
時が経つのは早いですね。。(+o+)
あっという間に一日が終わっていきます。。
色の紹介。続きです。
□□□ 白
白を基調とした部屋は過ごしやすい空間に。
光の反射が高いと疲れやすくなる為、
真っ白よりも、アイボリー・オフホワイトなどが
清潔・空間の広さを感じさせつつも 落ち着きのある空間になる
呼吸器系に作用し、呼吸を楽にする効果
白が好きな人の性格:
正義感がある・清潔・意志が固い
正直で頑固なマジメ屋さん
頑固なので堅苦しいと思われがち
シンプルなことが好き
人を信じる
◆◆◆ 黒
重厚感・力強さ・高級感を与える色
他の色を吸収する性質 どんな色ともマッチする
エネルギーを低下させ、絶望感を抱かせる色でもある
黒一色の空間に人を置くと 各臓器の活動が著しく低下する
黒が好きな人の性格:
孤独・権力・一人が好き
みんなが右を向いても左を向くタイプ
音楽・絵画・文章に対する感覚が鋭く想像意欲が高い
◆◆◆ ゴールド
高価の象徴・豊かさを表す色
存在感が強く、特別な印象を与える
自分に自信を持てるようになる
意欲的になる
ゴールドが好きな人の性格:
大人・リッチ・威厳がある
心が豊かな人
◆◆◆ シルバー
上品・気持ちをすっきりしてくれる
リラックス効果
シルバーが好きな人の性格:
判断能力が高い
理想が高い
優しい
静かでシンプルな環境を求めるとき
シルバー色に惹かれる
・・・つづく
WB多彩仕上工法

スズカファインの『WB多彩仕上工法』講習会に参加してきました。
外壁の塗り替えというと、どんなイメージがありますか?
外壁の塗り替えというと、単色での塗り替えが通常でした。
↓
が、この スズカファインの ウォールバリア を使用すれば
多色仕上げが可能になりました。
目地を目地として残すことが出来ます。
更に、高い耐久性を実現しています。
↓カタログより
2色仕上・3色仕上があります。
外壁の塗り替えに、新たな可能性が広がりました。
色*1
ひとつ前のブログで書いた色のパワー。
調べてみるとおもしろかったのでご紹介します。
■■■ 赤
太陽・火のカラー・エネルギーの色
時間の経過を早く感じる
購買意欲を高める色
赤が好きな人の性格:
リーダーシップのある人・行動力がある・活発
情熱的・注目を集める・頑張り屋
自己主張が強く自然と目立ち、よくしゃべり、よく笑う
■■■ 青
空・海のカラー
時間の経過を遅く感じる
気持ちを静め、心を落ち着かせる
世界的にも人気の高い色
集中力を高める・暗記の際、青ペンを使うとよい
青が好きな人の性格:
クール・清潔・冷静
理知的で控えめな性格
感情的にならず冷静に物事を判断する
世間体を気にする・標準より少し上のランクを好む
コツコツ真面目なので、仕事は長続きする
■■■ 黄
もっとも自然光に近い色・希望の色
金運アップに用いられ、変革・変化
こうなりたいと願う自分になれる効果がある
黄色い服を着ていると話しかけやすい
黄色が好きな人の性格:
楽天的・社交的
ステップアップしたい時、黄色が気になる
明るさ・活発さ・可愛げのある人
好奇心旺盛
プラス思考・頭の回転が速い
初対面の人ともコミュニケーションをうまくとる
・・・つづく
あなたの好きな色は何色ですか?

カラーカードを見ていると、
世の中にはたくさんの色があるんだなーと思いました。
色は目で見て感じるものなので、
自分の生活の中で気持ちや行動に
たくさんの影響を受けていると思います。
そういえば私は小さい頃から赤やオレンジなど
強い色が苦手で、地味な色が好きでした。
ピンクや黄色もパステルカラーは好きでしたが・・
母に、『若いのに地味・・・』
って言われ、なかなかのショックで
身の回りのもので明るい色も買ってみましたが
やっぱり使わなくなってしまいます。。
大人になって、白・黒・シルバーが好きって気づいて
インテリアにも取り入れています。
もっと早く自分の好きな色をわかってたら・・
って思います。
自分の好きな色には癒しの効果があるそうです。
また色にはパワーがあるそうで、
なりたい自分になりたい時
色の持つパワーに頼ってみるといいかもしれません。
・・・・つづく。